標榜科目:
消化器・代謝内科 乳腺・肛門外科
院長:
池尻 裕一
往診:
定期的な往診は毎週水曜日13:00〜15:30に実施しております。
健診:
ミニドック、胃ガン、乳ガン、大腸ガン、肺ガン、肝臓ガンの検診を実施中
予防接種:
インフルエンザ、肺炎球菌(予約制)
|

『ご案内』
●胃透視、大腸透視、胃内視鏡、大腸内視鏡検査、腹部超音波検査。
●消化管ポリープの内視鏡的手術。
●乳腺、肛門疾患の検査と処置。
●各種検診
ご希望に応じますが、前処置のため原則として予約が必要です。
『池尻裕一のプロフィール』
●経歴
昭和46年3月 九州大学医学部卒業
昭和46年6月 九州大学医学部麻酔科医員
昭和48年6月 福岡大学医学部外科第一助手
昭和56年4月 福岡大学医学部外科第一講師
昭和57年4月 国家公務員等共済組合連合会
浜の町病院消化器外科医長
平成8年12月 同上退職、池尻裕一クリニック開業
『専門』
消化器一般、乳腺疾患、甲状腺疾患
『資格その他』
医学博士
麻酔標榜医
日本消化器病学会認定医
日本消化器外科学会認定医
日本外科学会認定医
日本外科学会指導医
日本内科学会員
日本消化器内視鏡学会員
『院長から皆様へ』
「自分の生命力を信じましょう。」
これは、私が患者さんによく伝える言葉です。本来、人は、自らの治癒力を備え持っています。これを踏まえて、池尻裕一クリニックでは、鍼治療や漢方薬等の処方を行うことで現代医療と東洋医療との融合を図っています。そして、それにより患者さんが本来備え持つ、治癒力や免疫力を高めることが出来るように日々力を注いでいます。
又、これからの医療は、今までのような対症療法だけではなく予防医療に力を入れて行くことが求められます。その一環として、私共は、東洋医療の他に下記のような検診を積極的に行っています。特に、消化器専門医として、地域の人々のニーズに応え胃内視鏡、大腸内視鏡検査を実施することで病気の早期発見、予防に努め、患者さんと一体となって治療に取り組んでいます。
これからも、地域の皆様の御期待に応えられますように、医療技術と医療設備を整備し、基本コンセプトである「ハートフル医療」を忘れずに地域医療に貢献したいと考えています。
[福岡市各種検診](福岡市在住の方のみ)
(当クリニックでの検診)
種別 | 個人負担金 | 対象年齢 | 受診間隔 | 胃がん個別検診 | 1,800円 | 40歳以上 | 1年に1回 | 大腸がん検診 | 500円 | 40歳以上 | 1年に1回 | 乳がん検診 (視触診) | 600円 | 30歳代女性 20歳以上女性 | 1年に1回 2年に1回 | ミニドック (基本健康診査) | 700円 | 40歳以上 | 1年に1回 | 前立腺がん検診 (10月・2月のみ ミニドックと併用) | 1,000円 | 55歳以上男性 | 1年に1回 |
※70歳以上の方は全て無料。
※肝炎検査を御希望の方はミニドックと併用して行います。
[鍼治療のご案内]
当クリニックでは、治療の一環として鍼治療を行っています。
予約制となっていますので、診療時間をご確認の上、お申込みください。
(鍼診療時間)
曜日 | 月・火曜日 | 金曜日 | 時間 | 午前9:00〜午後12:30 | 午後2:30〜午後6:30 |
|